通常、小学校の入学式の説明会は、1月下旬~2月上旬に行われます。
これは自治体・学校によって違いますので、
もし離婚により別校区の学校に入学される場合には、必ず市役所又は入学しようと思う学校に問い合わせると良いです。
入学説明会の前に新入生の就学時健診も行われるのですが(11月ごろ)、
私の場合は、就学時健診は現在の住所地での学校で受けました。
ですが、説明会は引っ越し先の学校で受けたいと思い、年明け1月6日にまず市役所に問い合わせました。
すると、入学説明会は各小学校で日程が違うこと、連絡は小学校にしないといけないこと
が分かりました。しかも私が入学させようと思っていた小学校の説明会は、
1月19日 でした!
もう2週間後に迫っていました。
すぐに小学校に電話し、説明会を受けたいことを話しました。
この時、理由が離婚であることは説明していませんし、対応された先生は教頭先生でしたが、
特に理由も聞かれませんでした。
資料を送るというので、自宅に届いてほしくない、早く手元に欲しかったので、
仕事帰りに取りに行くことにしました。
(現在の勤務先の近くだったので)
18時頃になりましたが、教頭先生が良い方で丁寧に対応していただきました。
その時に子どもが入学する子だけでなく、お兄ちゃんたちがいることもお話ししました。
というか聞かれたのですが・・
『学級編成でどうしても必要』とのことで、確かにそうですよね。
入学のことでいっぱいで上の子たちのことが抜けていました。
同時に現住所の学校区の小学校にも入学説明会は別の学校で受けることを連絡しなければいけません。
早々に連絡しようと思っています。