この記事は約 2 分で読めます

離婚調停1回目の話し合いが終わってから、

親権についてはっきり決まっていない状態から

住民票の移動&転校手続き、在学している小学校への転校の連絡等済ませてから

相変わらず前の住所に住み続けましたが、

終了式も終了し、子供たちもお別れ会をしてもらい、

同じクラスの子供たちにノートのプレゼントし、

夫にはショートメールにて3月末に引っ越しする旨を伝え、

隣に住んでいるじじばば、夫から何を言われるのかヒヤヒヤしていましたが、

特に怒鳴り込んでくることもなく、

(その間、警察には相談しておりました)

子供たちにも引っ越し日については、ギリギリまで(10歳の長男だけには1週間前位に話しました)言わず、

等々、引っ越し当日を迎えました。

事前に部屋を借りて、鍵ももらっていたので、少しずつ荷物は運んでいました、

なので、後は大きい冷蔵庫、洗濯機、こたつ、エアコン等のみお願いしました。

引っ越し当日、自宅前に業者さんの車が止まったので、あからさまに引っ越しがわかります。

引っ越し日は平日を選びました。

夫の仕事の日がいいと思って。。じじばばがいるので、いつやってくるかと気になっていました。

荷物の積み込みも後半に差し掛かり、じーさんがやってきました。

何を言われるのかと構えていたら・・

『持ってきた物だけ置いていけよ!』

それだけ?

と思い、『はい・・・』と返答しました。

後は、誰もくることなく、荷物も入れてしまい、無事、脱出できました。。

長年、縛れていた何かから解放された気分でした・・

しかし、夫が突然やってきて子供を連れ去ったりしないか、

夫が引っ越し先に現れないかという不安はつきまとりました。

子供達には申し訳ない気持ちでしたが、新たな生活をスタートします。

カテゴリー
タグ