この記事は約 1 分で読めます

合格したのに大学の入学金が払えない時の解決方法

せっかく勉強して、大学に合格したのに、

入学金が高くて払えない!!!

そんな悩みを持った親御さんが多くいらっしゃるようです。

coll

大学の入学金の平均は、いくら位なのでしょうか?

入学金の平均は、国立 or 私立 or 公立、文系 or 理系 などで変わってくるようです。

最も入学金が高いのは、意外にも公立大のようです。

これはみなさんの予想を大きくはずしたのではないでしょうか?

一般的には私立大の方が、高いイメージがありますよね。

     (入学金)

公立   平均40万円
国立   平均29万円
私立理系 平均27万円
私立文系 平均25万円

実は、私立が高いのは授業料が高く、入学金については公立や私立の方が高いんですね。

しかし、まだ諦めるのは早いです。

せっかく大学に合格したのだから、行きたければお金を借りてでも行くべきです。

では、どこから借りるか?

実は「給付型奨学金」という制度があるんですね。

給付型というだけあって、返済義務がない奨学金です。

学費の全額もしくは一部を借りることができます。

またその種類は大学によっても違っていたり、

入試の成績によって給付が決まるタイプ、

入試前に申し込みができて、大学に合格すれば奨学金が貰えるタイプと

いろいろなものがあるようです。

では「給付型奨学金」について、もっと詳しく見ていきましょう。