この記事は約 2 分で読めます

子供3人の場合、母子家庭だったら児童手当と児童扶養手当

結局どのくらいもらえるの?

という声があったので、まとめてみました。

手当の金額は、前年度のお母さんの収入によって変わってきます。

私の場合、7月で会社を辞め、2か月収入0の状態が続いて、

職業安定所に行き、失業保険をもらっていたのですが

失業保険も合わせると年170万程度でした。

低所得だったので、児童扶養手当は満額もらいました。

前の記事でも書きましたが、

先月、ようやく満額で児童扶養手当が支給され、子供3人で23万円位でした。

児童扶養手当は4か月に1度支給されます。

支給月は地域によって違うかもしれませんが、私の地域は、4月、8月、12月です。

児童手当も4か月に1度支給されますが、いつも14万円位もらってます。

4か月ごとに支給じゃなくて、毎月分散して支給してほしい
と思うのは、私だけでしょうか^^;

月平均でどのくらいになるのかなーと思って、

ざっと計算すると、月の手取りが10万円としたら年間で120万、
児童扶養手当が23万円の4か月で、年間69万。

児童手当は14万の4か月で、年間42万円。

合計すると、231万円。

これを12か月で割ると、19万円です。

19万円なら生活できますね。

けど、今のところ、貯金ができていない。。

車の車検も今年あるのに。。
まだまだ落ち着いていないので、行き当たりばったり
という感じです。

仕事も変わったばかりなので、まだ落ち着いていないのが正直なところです。

ボーナスとか支給されれば、貯金できるかな。。

児童扶養手当が減額等されなければ。

タグ