カテゴリー:日記

今月は私にとって乱気の月です。

今までは乱気の月だからといって、これと言って不幸を感じる出来ことなどは記憶にないのですが、
今年は、もう。。

『あ、乱気ってこんなんなんだ・・・』って思うことの連続で、まだ9月に入ったばかりなんですけど今月乗り切れるかと若干不安を感じてます。

具体的に「乱気」ってどんなことが起きるの?

とにかく仕事が思うように進まない。

ミスの連発で何度もやり直しになって、正直嫌になります。

普段はこんなミスしないのに・・・というレベルのミスです。それが何度も。。

自分のミスだけでなく、周りからも別の人がやったのはOKなのに、自分がやったものはNGとか
前回は上司に指摘されずOKをもらったことが今回は指摘されたとか。

こういうことが続くといい加減嫌になりますよね。

そう転職したくなるんです。


でもここはぐっと我慢。

ゲッターズ飯田さんのファンならご存じだと思いますが、乱気の年や乱気の月は新しい行動を起こしてはいけないんですよね。

しかし辛いです。今月、まだまだ日数があります。

なるべく穏便に過ごすために、これから起きる出来事に対して、反発するのではなく言われたことを素直に受け入れようと思います。

カテゴリー
タグ

先日、以下の記事で紹介した15万円の格安車の調子が悪くなり、ついに買い替えを!

「中古車をオークション(ヤフオク)で格安で購入しました」

購入月から計算すると2年と10ヶ月位お世話になりました。

走行中に前のタイヤがヨガんでいるのか、左右に車体が揺れるようになったんです。

『もう限界だ・・』だと思い、買い替えを決意。

といっても予算130万までだったので、中古車にしました。

かなり探し回って、とってもいい条件のトヨタ・タンクを見つけそれに決定。

結局、コミコミで140万位になり、コロナの給付金40万円は自動車へと消えました。

カテゴリー
タグ

前回の記事投稿から気付けは、半年近く経とうとしていることに

自分で言うのも何なのですが、まず驚きです・・

相変わらず、現在もパート社員として働いております。

あの当時は、正社員になれないと聞いて

お先真っ暗な空間の中にいましたが、

『どうせいずれこの会社を辞めるし・・』という考えもあったので、

ここは割り切って、仕事を覚えるだけ覚えてスキルを身につけ、自分で稼いでやる!!

と思い、正社員の道をきっぱりを諦めました。

そんな感じなので、終了時間の17時30分の30分が馬鹿らしくなり、

今は、9時~17時でパートとして、サクッと帰らしてもらっています。

ホント、前回の記事を読むと今でも若干怒りを感じるのですが、

先も見えない会社で一生懸命頑張っても仕方なので、きっぱりと諦めました。

とりあえず、何とか生活してますが、貯蓄は現在できていません。

このブログももう少しきれいにまとめることができればよいのだけど・・

そんな余裕もなく、気が付けばあっという間に時間が過ぎてしまい、
半年近く放置されている状態になってしまいました。

というわけで、何とか生活をしております。

カテゴリー
タグ

4月からパートとして働いていた私

会社から試用期間は2か月、と言われていました。

私の中では、面接のときに正社員化の話もしたし、

希望すれば正社員になれるものだと思っていました。

ところが、2か月が経ち、会社から何も言ってこない。。

『???』と思ってこちらから面談をお願いし正社員化にしてほしい旨を伝えたところ、

『・・・』(上司)

『え?』(私)

正社員の話は聞いてないよというような表情で、

『その件は、一旦預からせてください』と。

ちょっと待ってよ!『えーーーーっ!?』ですよ。

7.5時間働ていてて、私、母子家庭です。

手取り7、8万円じゃやっていけません。。

話が違う。。。。

それで、翌日。。。

別の上司から呼ばれ、2択を迫られました。

・今より離れた会社へ派遣として働きにいけば3か月後に正社員

・このまま自社に残るなら、残業も覚悟してもらい、3か月後に正社員

『そりゃ、後者だよ』

と思い、正式な回答は翌週にすると(後者で)、

めちゃめちゃ険しく怖い顔をして

『それなら今までとは違い責任をもって、しっかり仕事をしてもらう。

正社員なら納期もきちんと守らなければならない、

遅れそうになったら残業はしっかりやってもらう』というようなことを

低い声でゆっくりと上司は私に話されました。

まるで脅しではないか!???

っていうか私、きちんとこれまでも納期を守るために自宅に仕事を持ち帰って

やってましたけどーーーーーーーーーーーーーーー

何だかな。。。

私、何か悪い事した??

仕事するのに何でこんなに脅されないといけないわけ。。

そう思いました。。

しかも、

『正社員化の話は、上の承認をもらってから』

おいおい、話がどんどん遠のくよ。

『それならそうとそんなんなら初めから採用してくれるなよ』

そう思いました。。

そんな訳で、この会社での正社員化は厳しいようである

と今更ながら気付いた私でした。。どうしよう。。。

カテゴリー
中古車をオークション(ヤフオク)で格安で購入しました!

長年乗っている愛車の車検が迫ってました。

5回目の車検で走行距離23万キロ の車です。

一応、車検の見積もりを何社かしたところ、車のタイヤ交換を言われたので、

10万円前後というところでした。

さすがに車検を通すのはかなり厳しいなと思い、

しかし、現在、仕事をしていないためローンは組めない・・

一括では車も購入できない・・

オークション(ヤフオク)で格安の中古車はないかと探してみました。

すると、隣の市で12万キロと走っているけど、車検1年付きで10万円の中古車を発見。

車検を通す気持ちでこの車に替えることを前向きに考えました。

すぐに出品者に連絡し、車を見せてもらい、

想像していたより状態は良かったので必ず落札しようと決意し、

いざ入札しました。

結果は、12万2千円 とスタートより少し高くなりましたが、

格安で落札することができました!

無事、手元に車が届き、任意保険の手続きを・・・

と考えた時でした!!!

『現在、加入している自動車保険は・・・』

大抵、自動車保険のハガキ等を運転席上にはめていたのですがありません。

どこを探しても自動車保険の情報がわからなくなってしまいました。
(毎年、見積もりを取って安いところにしていたので、
保険会社はちょこちょこ変わっています)

焦ってきた私は、以下のことをチェックしました。

・昨年の更新時期のメールを確認
・クレジットカードの1年前の明細を確認
・取引のある銀行の1年前の明細を確認
・思い当たる自動車保険会社 3社に契約がないか問い合わせ

一括で支払っていたので、去年の支払いがないか銀行やクレジットカードの情報を探しました。

しかし、それらしき情報が見当たりません。

最悪、更新忘れも考えられます。

自動車保険の場合、期限が過ぎて、7日以内 に更新手続きをしなければ

等級の引き継ぎができなくなるようです。

そうなるとまた、はじめの6等級 からスタートとなるので

保険料が高くなってしまいます。

私が調べた中でわかったのは、2年前に更新が切れているA社です。

2年間も任意保険に加入していないまま車に乗っていたのか・・

別の会社に変更したのか、恐ろしいことに記憶がありません・・

更新だけはやっていたと思うのですが、これだけ調べて分からないとなると忘れている可能性も。。

色々調べて契約している自動車保険会社が分からない私は、

以下のようにすることにしました。

①とりあえず、自動車保険会社に新規(6等級)の月払いで加入する。

②来月、更新の案内ハガキが来る頃なので、
 加入している自動車保険会社からハガキが来たら、
 ①を解約し、加入中の会社にて更新を行う

⇒もし、ハガキが来なかったら、①の自動車保険会社を継続する。

こうするのが一番いいのかなと。

ちなみに毎年、自動車保険会社に支払う金額は、3万円代でした。

6等級からとなると保険料がぐーんと高くなります。

ほとんど、自動車保険会社にはお世話にならないので、安く抑えたいところです。

なので、私はいつも無料の自動車保険一括見積もりサービス

一番安い自動車保険を探しています。

毎年、見積もりを取って安い会社に契約していますが、

そろそろ1社に落ち着くのも良いですね。