カテゴリー:日記

前回の富裕層ランキング(国別)の記事で、

「全世界の1%にも満たない人たちが、全世界の資産の半分を所有している 」

という事実をスラッと書きましたが、

後々になってこの事実がとても気になって、

・全世界の資産ってどれくらいなのか?

・全世界の人口の1%って何人なんだろう・・

・1人当たり平均いくらになるのか・・・

などなど、気になってしまいましたので、

今回記事にしました。

全世界の資産っていくら?世界の人口の1%って何人?

早速、全世界の資産について調べてみました。

が、なかなか全世界の資産総額について数字を記載されているサイトがありませんでした。

ようやく見つけて

約3京1000兆円 という数字が出てきました。

「京」って(けい)って読むんですよね。

あまりに金額が大きすぎてピンとこないです。

このデータは、gigazineさんのサイトを参考にいたしました。

こちらのサイトでも似たようなことが書かれていますね。

衝撃の事実は真実のようです。。

では、全世界の人口は??

ざっと73億人。

その1%は、7300万人。

全世界の資産総額の半分を全世界の人口の1%で割ると。。。

1京5500兆円 ÷ 7300万人 = ・・・

2億1232万円

でしょうか??

あまりに金額が大きすぎて計算が合っているか微妙ですが、

思ったより驚く金額ではない、現実的な金額ですね。

本来は随分と偏っているのでしょうが、これはあくまでも平均です。

だけど、全世界の1%にも満たない人たちが、全世界の資産の半分を所有している という事実は

驚きを隠せませんね。。

カテゴリー
タグ

私はLINEアプリにてZUU online の情報を得ているのですが、

今朝の情報は、「資産1億円クラスの富裕層が多い国ランキング 日本は?

というタイトルでした。%

早速、興味津々で覗いてみたのですが、

日本、何位だと思います?!

私の予想では10位くらいかなと思っていましたが、

なんと、日本は第2位!!

『うっそー』っていう感想です。

全くそんな感じが見受けられないから。

皆さんもそうですよね??

で、人口に対するパーセンテージが表示されていましたが、

第2位の日本の富裕層の率は、

9%

この数字には納得。

しかし1位のアメリカのパーセンテージが凄いですよ。

なんと総人口に対して41%が資産1億円の富裕層。

アメリカも景気悪そうな感じがしていましたが、この数字から見ると

裕福な国なんでしょうか。。

ちなみに富裕層が多いイメージがある「ドバイ」はランキングに入っていませんでした。

ドバイは、国がお金持ちだけで個人はそうでもないのか、

それとも一部の人たちが大富豪なのか。。

今回のニュースで驚くべく数字がもうひとつありました。

それは、100万ドル(約1億1300万円)以上の資産を持つ人は、

全世界でわずか0.7% に過ぎないのに

その人たちが持っている総資産は、世界資産の46%を所有 していること。

これは世界資産の半分に近い数字です。

「全世界の1%にも満たない人たちが、全世界の資産の半分を所有している」

ということになります。

このほとんどがアメリカ人なのでしょうが、色んなところから不満の声が聞こえてきそうです。

カテゴリー
タグ

私の予定では、離婚に向けて12月に入ってから色々と動こうと考えていて、

その前に、やっぱり将来のことが不安になります。

11月に入ってからは、現在、働いている仕事のことで

悩みもあり若干気落ちしておりました。

今の会社のままで働き続けていく自信が・・・

『このままでは、生活が厳しくなる。。

1人で仕事ができればそれでやっていきたい。

でもリスクが高い・・』

誰にも相談できず、モヤモヤしていたところに、

以前、先輩から聞いたことがあるよく当たるという占い師さんのことを思い出しました。

私は早速、連絡を取りました。

その方は四柱推命とタロットで診ていくようで、

どちらが良いか聞かれたのかだけど、私はどちらとも初めてで、

どう違うのかわからないし、どう選択してよいか迷っていると、

『直近のこと、現在起こっていることに関して見るときはタロット』

『将来や持って生まれたものを見るときは四柱推命』

と言われたので、モヤモヤしているこの心境をどうにかしたいと思い、タロットにしました。

タロットをしてもうらうのは初めてです。(四柱推命もやったことないですが)

どういう風にやるのかドキドキしていると、

『今、解決したい問題を思うことに集中してください。』と言われそのように考えることに集中しました。
(今回私が見てもらったのは仕事のこと)

そして、カードを目の前のテーブルに広げると、

占い師さんは『そのまま出ていますね。。』と。

ぐんぐん進んでいく社長にちょっとついていけない感じと、

悩んで気を落としている私、

協力者がいない職場・・・

カードの意味を一つ一つ聞いていると、本当に今の私の状況がカードに出ていました。

でも会社事態は悪い会社ではないこと、

今は決断できる時期ではないこと、

それが確認できただけで大きな収穫でした。

私だけでなく、将来については皆不安がつきものだと思いますが、

少しだけ気が晴れた私でした。

カテゴリー
タグ
再びこのブログタイトルを考えるの巻

また、改めてこのブログを見ると、

やっぱりぱっとしないブログタイトルにサブタイトル。。。

photo_00265

前回、サブタイトルを変えたばかりなのですが、

もう1回考え直す。(結構、優柔不断かも。)←自分ではそうは思っていなかったけど。

もうちょっと分かりやすいタイトルにした方がよいかなと思って、

で、お金に関することを書いていくのは変わりはないのだけど、

皆さんのお役にも立てたいという思いもありますので、

ホント、わかりやすく

「しめたららのひたすらお金に関する話」にしました。

サブタイトルも変えちゃいました。

うちは、結婚して11年目ですが、結婚してからずーっと非課税世帯です。

その辺りのお話はまた今度として、

家計簿も月1でざっくりとしたやり方でつけていますので

そちらも公開していこうと思います!

なので、サブタイトルも

「豪華客船で世界一周旅行を夢見る3人の子供を抱える非課税世帯の主婦によるお金の話。お金に関わる制度やうちの家計簿まで全公開しちゃいます。」

ちょっと長いかな。

でも本音だしな。

これで行こうと思います。

カテゴリー
タグ
改めてこのブログのサブタイトルを考える

catthinking

ちょっぴり憧れていた税理士事務所での仕事も離れ、

新しい職場で頑張ってる私ですが、

このブログのコンセプトをどうしようかと

考え中です・・

とにかくサブタイトルは変えないとな。

全く違う業種へ転職した私ですが、

最終目的の『投資家になる!!』という目標は

変わりません。

てか、そんな目標は過去の記事でも言ってなかったかも^^;

時間を見つけては、お金に関する本を読んだりしているのですが、

本を読んで思うことは、

もっと若いうちから貪欲にお金の勉強をすればよかったかもな。

まず、普通に生活していたら

「お金の勉強をする」

という発想がなかなか生まれてこないですよね。

例えば、お金に困ったら、仕事を掛け持ちすることを考えるか・・

これは、私が実際にやったことなんですが^^;

詳しい話はまたどこかでしようと思います。

なので、こういうことしか発想としてなかったわけですよ。

もし、20代の頃の自分に助言ができるのなら、

お金の勉強をしっかりしなさいということと、

結婚相手は職業が安定している人と結婚しなさい(笑)

とアドバイスするでしょうね^^;

で、このブログのコンセプトとしては、

お金の勉強をしながら、自分で学んだことを共有し、

学んだことを実践し発信していくようなブログにしたいと思います。

なので、サブタイトルも今の

「税理士事務所で働く主婦が仕事上で得たお金の知識などを綴るブログ」から

このブログを読んでくれる読者さんにも裕福になってほしいという思いを込めて

「資産を増やすための私の実践方法ブログ」

にしようと思います。

これからも更新していきますので、よろしくお願いします♪

カテゴリー
タグ