- 投稿 2017/08/30更新 2017/09/08
- 日記

夏休み最後の日曜日に、ラジオ番組主催のボランティア活動・クリーン作戦という
ものがあり参加してきました。
こういったボランティア活動に子供と参加するのは初めてでしたが、
とても良い経験となりました。
この企画は、毎年、夏休みに実行されており、
地元の海をきれいにするボランティア活動で、主に浜辺とその周辺のゴミ拾いをしました。
クリーン作戦は、朝9時ごろからの開始でしたが、早朝7時頃に家を出て会場に向かいました。
会場まで車で1時間半かかるので。。
なぜ、そんな遠い場所のボランティア活動に参加したのかというと、
ボランティア活動の後に無料でフェリーに乗れるという企画だったのです。
カーフェリーでしたが、子供たちは大きい船に乗船したことがなく、
喜ぶと思って、参加申し込みしました。
清掃活動は約1時間半行いました。天気も曇りでちょうどよかったです。
しかし、浜辺を歩くのは想像以上にすごく大変でした。
砂浜に足が埋もれるので、歩きにくい。予想もしていませんでしたね。
一番下の小1の娘は途中で歩くのを嫌がり、若干困りました。
清掃活動も無事終わり、お茶をいただいて、フェリー乗り場へ。
子供たちも初めて乗るフェリーに大興奮!
乗船して、フェリー内を見学し、デッキに出ました。
出航の際は、子供たちに紙テープが配られ、テレビでよく見るアレをやりました(笑)
係りの方達が見送る側に立ってくれて、たくさんの紙テープが投げられ、
子供たちも大喜びでした。
乗船中は、息子たちはほとんどの時間をデッキで過ごして風を体で感じていたようです。
一番下の娘は、外が見える場所に座りのんびり過ごしました。
1時間位フェリーでクルージングし、終了となりました。
とても良い体験をしました。
来年は長男が小6です。
こういった経験を家族でできるのも小学生の間だけと思うので、
来年もまた一緒に参加してくれるようであれば、ぜひ参加したいです。